飲食店経営最新ニュース
※効果を保証するものではなく個人差があります。
月商600万円を目指す飲食店経営者必見! ガイアの夜明けにも登場した飲食店コンサルタントが
今すぐできて着実に利益を伸ばす集客術を公開
from 東京・麻布十番のオフィスから
こんにちは
私は、ハワードジョイマンと申します。
現在、 月商600万円を目指す飲食店を対象にコンサルティングやセミナー開催・教材販売をさせていただいています。
コンサルタントと聞くと、「怪しい奴だ!」と思う方もいるかと思いますが、現在、発行しているメールマガジン読者は、1万8,052人います。私が主宰している会員制サポート「増益繁盛クラブゴールド」の会員さんは、これまでの店舗の売上アップ率、利益アップ率が高いサポート実績から、北は北海道、南は沖縄、石垣島、宮古島、海外はオーストラリア、カナダ、アメリカまで、全国規模となっております。
参加している飲食店経営者さんは、互いに相談し合ったり、情報を交換したり助け合うことで、自分一人では分からない問題や疑問を解決し、互いに成長しています。
→会員さんの喜びの声はこちらからご覧いただけます。(新しいウィンドウが開きます。)

こうした取り組みが、マスコミにも伝わり、 テレビ東京で毎週放映されている経済番組「日経スペシャル ガイアの夜明け」を始めとした各種メディアでも取り上げられているので(写真:ガイアの夜明け取材風景)、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
今日は、あなたに今すぐ取り組みできて、売上が上がりやすい10の方法をお話しさせていただきます。1日1個、10日間で合計10個。無理なく毎日1つずつ実践していけば、お店の席数や営業時間などの規模によって来店客数も異なるので個人差はありますが、気付けば10日後には売上が5万円~10万円ほど増えています。※個人差があり効果や成功を保証するものではありません。
「なんだ、たった5万円~10万円か」と思うかも知れません。確かに、弊社のクライアントさんは、年商を1.5倍とか2倍にしている方も何十社もいます。しかし、どの方も最初は、5万円~10万円の売上アップをすることで、自分自身に自信が持てることで、継続的な取り組みを続けて今の繁盛店を築き上げました。
誰にも最初の1歩があります。まずはあなたに、最初の一歩を着実に歩んでほしいのです。
更に今なら無料で、この集客アイデアを詳しく解説した書籍を3冊プレゼントさせていただいております。更にLINE友だちになると、集客アイデア100というレポートをプレゼントしています。
このページの購読フォームに、メールアドレスを今すぐ記入し、購読ボタンをクリックしてください。入力していただいたメールアドレスに毎日集客アイデアをメールにて届けさせていただきます。メールアドレスが間違うと届かないので、慎重に書いてくださいね。
売上を伸ばせる人と伸ばせない人の違いとは?
売上を伸ばす人と伸ばすことができない人の違いは、
一体何だと思いますか?
1)あなたのお店にあった正しい販促法を知っているかどうか?
2)それらがすぐに使えるように、あなた自身が体系的に整理できているかどうか?
です。
業績を伸ばすことができない経営者ほど、
そのノウハウを「知っているかどうか?」で判断します。
知らないノウハウを知ることができればラッキーだと思い、既に知っていることだと、
「なんだよ、そんなの知っているよ」とか「●●さんと同じことを言っている。何も新しい情報がなかった」と思うのです。
いかに自分の知識が豊富かをアピールし始めるのです。
しかし、その考え方こそが、「いつまでも業績が伸び悩んでいる原因」だと気づいていません。
情報を知るのは重要です。
しかし、知っているだけでは、意味がありません。
情報を実際にお店で活用して初めて、自社内にノウハウとして蓄積され、売上アップに繋がるのです。
だから、その情報を知っているかどうかよりも、
実際に「お店で生かせているかどうか?」
に意識を向けるようにしてください。
その方法を「知っているかどうかだけで判断する経営者ほど、見ていて残念」な人はいません。
まずは、自分のお店に役立るノウハウを知り
自分の頭の中にストックすることです。
そこで今回はあなたに、すぐにできて、
成果が出る販促アイデアを10個紹介したいと思います。
まずはこの中の一つか二つをやってみてください。
早ければその日のうちに成果が出るはずです。
この「知った情報をすぐに実践する」ことが大事なんです。
このページの最後にコメント欄もあるので、どのアイデアが役に立ったか?売上が伸びそうか?ぜひ、私が読んで嬉しいコメントをお願いします(^-^)/
0. 売上を伸ばすための基本的知識
売上を伸ばしたいと思っても、
「売上アップのアイデアが出てこないんだよ~」と悩んだことはありませんか?
その原因の大半は、そもそも「どうやったら売上が上がるのか?」
という基礎知識がないからという場合が多いです。
まずは、あなたに個々の売上アップアイデアの話をするまえに、
大前提となるお話をさせていただきます。
誰もが知ってるけど、活用できてない売上高の公式の現実
「売上高の公式って何か知っていますか?」このように聞くと、そんなの知っていますよ。
「売上高=客数×客単価ですよ」と答えます。
しかし、この数字を実際にお店の売上アップにどのように生かしているか?と聞けば、大半が生かしていません。でも、それも無理はありません。この公式自体が具体的な売上アップの改善案を思い浮かべるのに、分かりにくい式だからです。
私たちが売上アップを考えるときには、常に「ある軸」をもって販促アイデアを考える必要があります。その「ある軸」とはいったい何でしょうか?
それは、お客さんの買い物行動のプロセスです。お店に入ってから、商品を買ってお店を出るまでの間に、何を見て、何に興味を持ち、何を買っていったか?という買い物の流れです。
なぜなら、売上というのは、お客さん一人一人の買い物の結果だからです。だから、買い物のプロセスを紐解くことで、売上アップの対策がでてくるのです。
着目すべきはお客さんの買い物行動(商品を買うまでの流れ)
あなたのお店の売上、お客さん一人ずつの買い物行動の結果です。ですから私たちは、お客さんの買い物行動に着目すべきで、その買い物行動の中にこそ、売上アップのヒントが隠されています。
あなたのお店を知らない状況→お店を知り来店する→店内を物色する→商品を購入する
お客さんは、上記の流れで結果として商品を購入し、売上として計上できるのです。つまり、
- あなたのお店を知る人が増えれば、行きたいと思う方が増え、「新規客が増加」します。
- 入店率が上がり、客数増加に一役買います。
- 商品の魅力の伝え方が上手になれば、店内のお客さんに不要な割引をしなくても売れるようになり、「商品単価がアップ」して、利益率が改善されます。
- 何も買わずに帰る人が減ることで、つまり、購入率が高まることで売り上げに直結します。
- 店内での販促により、あれも欲しい、これも欲しいとお客さんが思うようになり、「購入点数が増えます」
- 一度お店を利用した方が3か月に1回から1か月に1回の「再来店間隔が短縮」されれば、、年間4回の来店から、年12回の来店になって、その顧客一人から得られる売上は3倍になります。
- 来店回数が純粋に伸びれば、また、その分「来店回数が増えて」客数が増加します。
さて、これらの7つのことをやれば、売上が伸びることが分かりました。しかし、お店を営業していると、これらを実践する時間が中々とれないのではないでしょうか?
私も、経営者の皆さんから、「何をすればいいかは分かりましたけど、それをやる時間がないんです。どうしたらいいでしょうか?」と相談を受けます。
なので、忙しい合間を縫ってでも、着実に成果がでる方法として実践する必要があります。
そのため、これを並べ替えて、実践しながら、成果の出やすい順番にしました。
最短効率的に売り上げを伸ばす7つのステップ
これらの順番を、成果が出やすいことか順番にやることで、
短期間で成果を出すことができるのです。
その判断軸は、(1)今すぐできること、(2)簡単にできること、(3)成果がすぐにでやすいこと。
この3つの軸を基準に取り組む順番を並べ替えます。並べ替えると次のようになります。
- 商品単価の改善対策
- 購入点数の増加対策
- 商品購入率、サービス利用率の向上対策
- 入店率の増加対策
- 再来店間隔の短縮策
- 来店回数の増加策
- 新規客数の増加策
今回は、この7つの項目の中から今すぐできて売上が伸びる(1)商品単価の改善対策、(2)購入点数の増加対策に関する項目をピックアップし、売上アップアイデアをあなたにシェアしたいと思います。
なお、右に表示されている「10日間チャレンジ」に参加登録(無料)すると、これから紹介する10の売上アップアイデアを動画で解説して、あなたが着実に売上アップできるようサポートメールを送ります。更に、369ページに渡る書籍もプレゼントしてますので、そちらもご活用くださいね。
今日から売上が上がる10の売上UPアイデア
(0)内税を外税表記にする

多くの方が値上げに抵抗を持っています。しかし、しっかり利益の取れる値段で販売しないと、お店は存続できません。私たちが一番重要視すべきは、売上を上げることではなくて、利益を増やすことです。お店に残る利益が増えれば、お店は中長期的に繁盛していきます。
だから、値上げするというよりも、適正利益の取れる価格に戻すという言い方をした方がいいかもしれません。
そこで一番シンプルな方法が、現在のメニューブックの価格を、そのまま内税から外税に変えること。800円の商品ならば、内税を外税に変えるだけで、レジで会計する時に864円となる。つまり、8%の利益アップ効果になります。
これまで多くのクライアントさんが、「値上げしたらお客さんがいなくなってしまう、、、」と言って、値上げを躊躇していました。しかし、いざ値上げをしてみると、お客さんから言われることは殆どありません。
そう、お客さんは、あなたが思っているほど、あなたのお店の値段など、分かってはいないのです。今では大半のクライアントさんが、適正利益の取れる価格に価格を改定し、利益を着実に伸ばしています。
(1)焼酎濃いめ +100円

例えば、焼酎やサワーを飲む時に、
『「濃いめ」でお願いします!』って
言われることはありませんか?
これをサービス(無料)でやっちゃっていると、原価が上がり利益が減ってしまいます。
何も書いてないけど、濃いめの分の料金を取ったら、「ぼったくり」と勘違いされている可能性があります。
弊社の会員さんは、この写真のように濃いめ+100円とPOPで表示しています。その為、それを分かったうえで「濃いめで!」と注文してくれます。そして、一人が濃いめで注文すると、「じゃあ、俺も!」とテーブル席4人全員から濃いめで注文をしてもらえたりします。
濃いめ+100円と各テーブルにPOPで壁に貼ってあるだけで、一人1杯あたり100円プラスしてもらえるのです。あなたのお店で、チューハイやハイボールなどは1日何杯でますか?例えば50杯出るとします。
その内の半分が、「濃いめで」と注文してもらえれば、25杯×100円=2500円の売上アップです。1か月あたりの営業日が20営業日あれば、2500円×20営業日で5万円になります。
あなたのお店でもぜひ、試してみてください。
(2)盛り合せ商品を作る

あなたが、焼き鳥屋さんに行ったら何を注文しますか?
かわ 120円
ネギ間 120円
ハツ 120円
砂肝 120円
もも 120円
手羽先 120円
つくね 120円
正直、何を注文したらいいか迷いませんか?このお店のお勧めが何かも分かりませんし、、、では今度は、下記のようなメニューだったらどうでしょうか?あなたは何を注文しますか?
お勧め!焼き鳥人気串盛り合せ(6本) 700円
かわ 120円
ネギ間 120円
ハツ 120円
砂肝 120円
もも 120円
手羽先 120円
つくね 120円
こうやって書いてあると、盛り合せを注文したくなりませんか?実は、消費者は、優柔不断で、自分で決められません。だからこそ、「盛り合せ」を用意してあげるだけで、盛り合せの注文が増えます。
実は、こうやって盛り合せを用意してあげるのは、お客さんの注文を楽にしてあげるだけではありません。お店側にとっては、客単価が上がるメリットがあります。あなたのお店でも今のメニューを組み合わせた盛り合せを作ってみてください。
例題にあるような、焼き鳥盛り合せだけでなく、フライ盛り合せ、刺身盛り合せ、人気料理盛り合せなどなど、既存商品の盛り合せメニューを作るだけで客単価がアップします。
(3)セットにすれば客単価アップ

あなたは、ラーメン屋さんにいって、ラーメン半チャーハンセットを注文したことはありませんか?
単品だと、ラーメンかチャーハンのどちらかしか注文しない方でも、ラーメン半チャーハンセットがあれば、それを注文する方の割合が増えます。
これにより客単価があがるので、売上が伸びます。あなたのお店の商品をあらかじめ組み合わせて、セット商品を作ってみてください。
それだけで、売上がアップしますよ。
(4)オプションを最初から3つくらいまとめて売る

例えばあなたがラーメン屋さんに行ったとして、ラーメンのトッピングを選ぶとします。
あなたなら、何をトッピングしますか?煮卵?ネギ?チャーシュー?それとも他の?
私は、全国の商工会議所からも講演依頼を受けて、セミナーの時にこの質問を受講生の方にしたりします。すると、大抵、トッピングは1つしか言いません。
あなたももしかしたら、1種類しか考えなかったかもしれません。しかし、これが消費者の行動特徴です。

私たちは、こうした行動特徴を把握しています。そこで、私たちはある工夫により、トッピングを2個も、3個も注文してもらえるようにしています。
なぜなら、トッピングを2個、3個注文してもらえれば、それだけで200円、300円と売上が伸びますからね。
どうやっているかというと、写真のように最初から複数のトッピングを組み合わせておくのです。そうすると、バターコーンを始め、ネギチャーシューとか、あらかじめ組み合わされたトッピングを選んでくれて、それだけで客単価が、100円、200円とアップするのです。
券売機のお店ならなおさらです。トッピングのボタンを2個も3個も押す手間がなくなり、1個ボタンを押すだけなので、こうした組み合わされたトッピングを用意しておくだけで、簡単に客単価はアップします。ぜひ、試してみてください。
(6)メガサイズの飲み物メニューを用意し、利益アップ

先ほどの5番目でも話したように、お客さんの行動特徴として、同じドリンクをお代わりしやすい特徴があります。
この行動から分かることは、最初に利益率の高いメニューを注文してもらえれば、そのドリンクを繰り返し注文するので、利益額がどんどん高くなるということです。
そこで私たちがやっているのは、メガハイボールなど、メガサイズを用意しておき、それを注文してもらえるようにしておくということです。
そうすれば、メガハイボール650円を繰り返し、2杯、3杯と注文してくれるので、飲み物だけで2000、3000円と使ってもらいやすくなるのです。
(5)声掛けの仕方を変えて追加注文を取りやすくする

あなたのお店でも、もう一杯追加注文を取れるだけで、どれくらい売上が伸びるでしょうか?例えば、1日の来店客数が30人で、その30人がもう一杯600円のお酒を追加注文してくれたら、1日当たり1万8千円の売上を伸ばせます。
1か月の営業日数が20日ならば、1万8千円×20日で36万円。1年で考えたら、432万円です。
実は、追加注文を貰いやすくするには、お客さんへの声の掛け方を変えるだけでいいのです。
多くのお店でやっているのが、「ドリンクメニューをお持ちしますか?」というお客さんへの声の掛け方です。これだと、ドリンクメニューを持って行っても、結局、悩んでしまって、やっぱいいやと追加注文をしないで終わってしまう場合があります。
そこで私たちが、追加注文を得るためにやっている方法が、「同じのお持ちいたしますか?」という声の掛け方です。この声の掛け方をするだけで、「あ、お願いします」と言われ、簡単に追加注文がとれるのです。
最初のドリンクオーダー以外、2杯目以降は全て、「同じのお持ちいたしますか?」でいいです。ドリンクの種類を替える人だけ、この時に、「メニューいただけますか?」と聞いてくるので、その時は渡してあげてください。あなたのお店でも今すぐこの場から始められて、成果がでますよ。
(7)人気ランキングを表示させる

お客さんは、自分ではメニューを決められないのは、(2)の盛り合せメニューを作るの箇所でも学んでもらいましたが、それと同じ消費者の行動心理を元に、人気メニューのランキングを掲示します。
そうすることで、ここに掲載した上位人気の料理の注文が増えます。つまり、この上位メニュー自体を、利益がちゃんと取れるメニューを載せておくことで、利益が向上します。
また、人気ランキングの1位から3位を載せてあると、「じゃあ、これ全部」と言う注文も増えるので、作業オペレーションが楽になります。
(9)クイズを出す

「クイズです。」
あなたは、お店に行って、こんなPOPが貼ってあったらどうですか?多くの方が、店員さんに答えを言いたくなると思います。実は、このPOP、この「店員さんに話しかけやすくなる」のが狙いなんですね(ニヤリ)
店員から話しかけると、売り込みみたいに思われますけど、お客さん側から話しかけてくる分には、自然に会話もできます。そして、店員さんとお客さんが仲良くなれる。ここにこのクイズ型POPの良さがあります。
このクイズ型のPOPにすると、結局、店員さんに話しかけてくれて、結局、この商品のメニューを注文してくれる確率が飛躍的に高まるんです。そして、お客さんと店員さんが仲良くなりやすく、その後、常連さんになりやすい傾向が高いです。あなたのお店でも、ぜひ、クイズ型POPにして、お客さんと自然に会話できるようになってください。
仲良くなれば、一々商品説明をしなくても、お勧めならどんどん注文してくれるようになりますよ!
(10)食べ方を教えてあげて単価アップ

クライアントの和食屋さんで人気の釜めし。この釜飯を食べるお客さんに、追加注文をしてもらいたくてやっているのが、このひつまぶし風に食べる食べ方の提案。
こうやって、出汁(だし)をかけて食べると、一味違って釜飯がおいしくなると説明すると、一定割合の方が、この「お茶漬けセット」を注文してくれるんですね。
あなたも既存のメニューに、こうした独自の食べ方を追加で教えてあげて、追加注文を取れませんか?ぜひ、試してみてください。
あるイタリアンレストランでは、「パスタを皆さんでそれぞれ注文して、ピザを1枚頼んでみんなで取り分けて食べると、ピザもパスタも楽しめますよ」と案内しています。これによりこのお店は、ピザの追加注文もとれて、客単価を伸ばすことに成功しているのです。
(11)料理を待つ間に他のモノを注文してもらい客単価アップ

これは、ラーメン屋さんやカレーうどん屋さんなど、注文してから料理が出るまでに時間のあるお店でやっている方法です。いたってシンプルで、「料理が来るまでの間に、一本いかがですか?」ってPOPを張っておくだけで、待っている間におでんを食べてくれるのです。これで客単価が簡単にアップします。
実は、おでんって、夏冬関係なく、置いてあるだけで売れるんですね。あなたのお店でも、ぜひ、試してください。セルフおでんのいいところは、お客さんが勝手に取って、勝手に食べてくれるので、配膳などの手間が必要ない点です。最後に、串の色と数なんかで、おでんの清算をするだけで済みます。
弊社のクライアントさんは、こうした待ち時間を客単価アップにつなげる取り組みをしていますよ。あなたも試してみてください。あなたならメイン料理の待ち時間に何をしてもらって、客単価アップしますか?
(12)3倍の価格の商品を用意する

質問です。500円のプリンがあります。高いですか?安いですか?
こうやって講演中に質問すると、参加者の殆どが高いと答えます。
その次に質問です。実は、500円のプリンの横に1万円のプリンが並んでいるんですが、その場合、500円のプリンは高いですか?安いですか?って、質問すると、安いと答える方が多いんです。
さっきまで高いと言っていた500円のプリンが一転して安く感じるのです。今、多くの営者が安売りしないと売れないと悩んでいます。価格は上げられないと思っています。しかし、このように価格と言うのは絶対的なものではなくて、状況に応じて感じ方が違う相対的なものなのです。
さて、ここからが今度は、あなたのお店のことに繋がります。ラーメンって一杯いくらくらいですか?
多分、「650円くらいじゃないかな~」と答える方が多いのではないでしょうか?1杯1000円以上のラーメンと聞くと、驚きますか?高いと思いますか?
実は、弊社のクライアントさんい26席で月商600万円売り上げるラーメン店さんがあります。ここのお店で一番高いメニューは2000円のラーメンです。すると、このお店の1200円くらいのラーメンが安く感じます。
そうなんです。これでこのお店は、1200円くらいのラーメンも普通に売れて、繁盛しています。ぜひ、あなたのお店でも、一番高いメニューよりももっと高いメニューを用意してみてください。これは売れなくてもいいです。何が言いたいのかと言うと、この高いメニューがあるから、今までの他のメニューの注文が入りやすくなるということです。
あなたが思っているよりも簡単に客単価を上げることができて、お店に残る利益を2倍、3倍にすることができるのです。

売上を伸ばす経営者の共通点

さて、いかがでしたか?今回、ご紹介した方法をやるだけで、売り上げを伸ばすことができます。そして、お気づきになられた方もいらっしゃるかもしれませんが、これらは決して難しい方法ではなく、今すぐできる方法が多かったと思います。
もしかしたら、「なんだ、その方法なら知っているよ!」と思う方法も多かったかもしれません。しかし、ここが大事なんですね。売り上げを伸ばす経営者とそうでない経営者の違いは、ここなんです。
売り上げが伸び悩んでいるお店の経営者ほど、「なんだよ!そんな方法知っているよ」と言っていながら、それを実際にやってないのです。で、何かほかにもっと特別な方法があるのではないかと、自分が知らない方法を知ることに喜びを覚える傾向が強いです。
それに対し、きっちり成果を出し、売り上げを伸ばす経営者の方ほど、謙虚に耳を傾けて、自分が知っている方法を着実に自分のものとして、行動できているか?を重視します。大事なことは、知っているかどうかではなく、できているかどうかなんですね。そして、できている方こそ、「そんなの知っているよ!」なんてリアクションはしません。確かに大事だ。これからも怠らないように着々と進めようと思うのです。
今日、ご紹介した方法は、弊社のクライアントさんが実践し、売り上げアップしている事例ばかりです。それだけ成果がでやすい方法ですので、この中から1つでも実践してみてください。きっとあなたのお店の売り上げアップに役立つことでしょう。

本当に無料?何か裏があるんじゃないの?
確かに、売上アップする方法を無料で紹介するなんて、「何か裏があるんじゃないの!?」と感じるのは、あなたの感覚は、とても正しいです。実は、これには裏があります。笑
今回、メールにてお届けする書籍3冊は全て無料です。で、実際にこれらの10のやり方は、やれば売上が上がる方法ばかりです。これらの方法をやるだけでも、月に5万円~10万円くらいの売上アップが見込めます。※個人差があり効果や成功を保証するものではありません。
今回、無料でお話しする理由は、まずは、あなたに(1)正しいやり方を学び、(2)正しく実践すれば売上が上がる。ということを体感してほしいからです。どんなにいい方法を私がお話ししても、あなたが疑心暗鬼ならば、行動しないし、成果もでないからです。
そして、実践して成果がでれば、あなたも楽しくなってきて、もっと売上アップに取り組みたいと思ってもらえると思います。さて、ここからが裏です!笑
この10のやり方をやってみて、実際に売上が上がった方の中から10%の方が、「もっと勉強してみたい!」「売上を伸ばしたい!」という方が現れ、私が運営している増益繁盛クラブゴールドという会員制サポートに参加していただき、共に成長していくメンバーに参加してくれる方がいるのではないかと思っています。この増益繁盛クラブゴールドという会員制サポートは、月額9800円の会です。初月お試しができて、初月は10分の1の価格の980円で全てのサポートが受けられます。
つまり、今回ご紹介した10の方法を1つでも実践し、5万円~10万円売上がアップすれば、初月お試しの費用980円も払えるので、ぜひ、体験してみて欲しいのです。これが私の考えている裏です。笑
今日の出会いが、ぜひ、あなたとの良きご縁になれば嬉しいです!
あなたの飛躍を応援しています!(^-^)/
受講されるあなたに人気書籍「お店の利益を倍増するための書籍(全3冊)」を無料でプレゼントしています。 ぜひこの機会にLINE追加して、これからの時代の店舗経営術を学んでください。 【ご登録前にご確認ください】
そんな私のプロフィールです
【 講師紹介 】
ハワードジョイマン
- 有限会社繁盛店研究所 代表取締役社長
- 株式会社繁盛店研究出版 代表取締役社長
- 株式会社日本中央投資会 代表取締役社長
- 繁盛店グループ総代表
自ら会社を3社経営し、実践を重視した活動をしています。飲食店、美容室などの客数増加と割引しなくても売れる販売方法が得意で、現在、北は北海道から南は沖縄まで全国各地にクライアントがおります。
専門用語を使わずに分かりやすく説明するので、これまで経営の勉強をしたことない方やセミナーに参加したことが無い方でも理解しやすく、その日から売上を伸ばせると参加者からも好評です。
小さなお店が繁盛店に着実に成長する独自の繁盛店メソッド「増益繁盛メソッド」の考え方でコンサルティングを行い、実績が証明されるに従い、増益繁盛クラブゴールドという会員制サポートの会員数が増え、現在、497社となっています。
こうした実績が認められ、マスコミからも取材依頼が多く、日経スペシャル「ガイアの夜明け」でも特集を組んでいただきました。他にも地元の静岡新聞、FMラジオ番組などの各種マスコミからも注目され、新聞連載もさせていただいたこともあります。
地域の賑わい創出、活性化には、地域に1店の繁盛店ができ、その経営者が周りから目標とされる憧れられる人物になれば、やがてその店舗周辺にも賑わいのあるお店が生まれ、街が魅力的に創造されるとの信条から、「周りから憧れられる、目標とされる経営者を1000人育成輩出する」ことを自身の活動ミッションに日々の活動をしている。
コンサルタントの育成指導もしており、「企業診断」というコンサルタントが読む購読紙に連載するなど、専門家の専門家として高い評価も得ている。
どんなに忙しくても、月に1度のご先祖様へのお墓参りを欠かさない、家族を愛するマーケター・コンサルタント
教材・セミナー | 会員制度 | コンサルティング |
---|---|---|
5,250円~ | 9,800円~ | 52万5千円~ |
今より利益を伸ばすための販促教材の販売や、セミナーの開催をしています。 | 売れる仕組み作りや、販売宣活動など、店舗の売り上げを伸ばす方法を学び実践するための会員制度通信講座。 | 複数店舗経営者向け。継続的に売り上げを伸ばす仕組み作りや販売ノウハウを各店長が実践するのを支援する個別コンサルティング。 |
売上よりも利益を重視!
※効果を保証するものではなく個人差があります
お店の利益を増やす
無料メールセミナー
集客に役立つ書籍
3冊プレゼント中
※入力間違いにご注意ください(必須)

受講されるあなたに人気書籍「お店の利益を倍増するための書籍(全3冊)」を無料でプレゼントしています。 ぜひこの機会にLINE追加して、これからの時代の店舗経営術を学んでください。

【ご登録前にご確認ください】
- 登録された個人情報は、弊社プライバシーポリシーに基づき厳重管理します。
- 本メール配信は、受講者の利益保証や利益補てんを保証するものではありません。
- 購読解除は、配信メールの本文末に記載のURLのクリックにより解除できます。
- 携帯メールアドレスやYahooメールでは届かない場合が多いです。ご自身が契約しているインターネットプロバイダのメールで登録をお願いします。
コメント
18 件のコメント
私、飲食とも美容とも関係ない事業を営んでいるシニアです。
ハワードジョイマンさんの考え、アイデアに興味をもって事業の参考にさせて頂いています。
飲食、美容以外の業種であっても入会等させていただけるのでしょうか?
シニア店主様
飲食、美容以外でも入会歓迎します!
人の行動心理は、業種を問わず同じです。
成果には、個人差はありますが
シニア店主さんのような柔軟に物事を考えられる経営者さんこそ、
役立ちますので、
ぜひ、活用しててみてください。
応援しています!
ジョイマン
12ステップのメルマガ楽しみしてます。
ステップ5が配信されてないようですが。。。
相作居酒屋さん
ステップ5は届きましたか?
確認が今になってしまい、すいません!
もし、届いてなかったら、
事務局にご連絡いただけたら、速やかに対応させていただきますね!
ジョイマン
飲食店の開業を考えています
和田様
飲食店の開業に向けて
個人によって捻出できる資金や
それによる立地、規模も異なり
個人差がありますが
頑張ってくださいね!
応援しています!
ジョイマン
中華料理売上良くない、居酒屋スナックでもするかな
メニュー見る所に、あなたと出会った、嬉しい、縁です
とうがご指導、よろしくお願いいたします。
西山さん
弊社会員さんは、中華料理店で売上伸ばしている人も沢山います。
席数、立地なども違うので、
成果には個人差はあるので
必ずうまくいくなどは保証はもちろんできませんが、
着実に繁盛することを私も願っています。
応援しています!
ジョイマン
現在フランチャイズの飲食店を経営していますが、本部より販促方法(広告・SNS・店内POP・メニュー等)に制限があり、自分が思う様な営業が出来ません。
こんな状況ですが、入会させて頂いたら成果は出ますか?
みっつさん
フランチャイズに加盟している方もゴールドに参加しいます。
確かに制約があるので、大変だと思います。
なので、できないことよりも
できることに集中して取り組んでみることを
お勧めします。
ジョイマン
成功報酬でコンサルタントをお願いすることは出来ないでしょうか?
下條様
現在、訪問コンサルティングは弊社コンサルタントが行っておりますが、
成果報酬ではなく月額でのコンサルティングになります。
ただし、成果を保証するものではなく、
効果には個人差があることをご了承くださいね!
ジョイマン
福岡で美容室を経営しています。入会を迷っています。質問です。POPの表現力とは独自で身に着けていくものでしょうか。アドバイスをもとに身に着けていくものでしょうか。
新井さん
会報誌などでもPOPの実例が掲載される時がありますので、
もちろん個人差があるのと、
成果を保証するものではないですが、
そういうのを参考にしていただければ、
次第に書けるようになった方も多いですよ!
応援しています!
ジョイマン
御社のサービスに興味があります。宜しくお願いします。
林さん
ありがとうございます!
ぜひお役に立てれば幸いです。
ジョイマン
紹介カードを読んだのですが、面白いと思いましたがメインの商品でやれば、結局安売りになりますよネ?サイドメニューでやるから良いんですよネ?期間限定で、メニューを絞って実行することが、より効果を得る結果に繋がるのですネ?(当店は、飲食店です)
食人&変人さん
コメントありがとうございます。
そうですね、メインに付随する商品などで行う方がいいですね。
あるいは、メインの商品でも、その他に追加注文が入ることで、客単価アップを狙っています。
成果には個人差があり、効果を保証するものではありませんが、
ぜひ、取り組んでみてください。
応援しています!
ジョイマン