季節やイベントに合わせた特別メニューの企画法

季節やイベントに合わせた特別メニューの企画法

目次

なぜ季節・イベントメニューが美容室経営に重要なのか?

「毎月同じようなメニューで、マンネリ感がある…」
「新規のお客さんがなかなか来てくれない…」

そんな悩みを抱えている美容室経営者の皆さん、
季節・イベント特別メニューが解決の鍵なんです。

季節・イベントメニューの効果:

  • 話題性の創出(SNSや口コミでの拡散)
  • 新規客の獲得(「今だけ」に惹かれる心理)
  • 既存客のリピート促進(「次は何があるかな?」の期待)
  • 客単価アップ(限定感による価値向上)
  • 競合との差別化(オリジナリティの演出)
  • スタッフのモチベーション向上(新しい挑戦への意欲)

実際のデータ:

  • 季節メニュー導入前:月間新規客15人
  • 季節メニュー導入後:月間新規客28人
  • 新規客が87%増加

季節・イベントメニュー企画の基本原則

原則1:お客さんのニーズを先読みする

季節の悩み・欲求を把握

  • 春:新生活、花粉症、紫外線対策
  • 夏:汗・湿気、海・プール、日焼け
  • 秋:乾燥、髪のダメージ修復、落ち着き
  • 冬:乾燥対策、年末年始、防寒

イベントの心理を理解

  • 卒業・入学:新しい自分への変身願望
  • 結婚式:最高に美しくありたい
  • 旅行:写真映えしたい
  • クリスマス:特別感を味わいたい

原則2:限定感と特別感を演出

期間限定の価値: 「今だけしか体験できない」特別感

数量限定の希少性: 「限られた人しか体験できない」優越感

技術・材料の特別性: 「普段は使わない特別な○○」という価値

原則3:視覚的インパクトを重視

季節感のあるビジュアル: 色彩、デザイン、装飾での季節表現

Before & Afterの魅力: 変化が分かりやすいビフォーアフター

体験のイメージ: 「こんな自分になれる」という未来想像

月別・季節特別メニュー企画カレンダー

1月:新年リフレッシュメニュー

【新年リセット美髪コース】12,000円

内容:
・デトックスシャンプー(頭皮クレンジング)
・リセットカット(年末の疲れた髪を整える)
・新年運気アップカラー(開運色)
・艶出し集中トリートメント

キャッチコピー:
「新年、新しい私へリセット!」

期間:1/1-1/31
特典:お守りヘアアクセサリープレゼント

2月:バレンタイン・春準備メニュー

【恋愛運アップスタイル】8,500円

内容:
・モテカット(小顔効果重視)
・恋愛運カラー(ピンクベージュ系)
・フェロモンアップトリートメント

キャッチコピー:
「この髪で、恋を叶えよう♡」

期間:2/1-2/14
特典:恋愛運アップのお守り付き

3月:卒業・新生活メニュー

【新生活応援イメチェンコース】10,000円

内容:
・印象チェンジカット
・フレッシュカラー(明るめ・清潔感)
・好感度アップトリートメント
・面接・初対面対策スタイリング講習

キャッチコピー:
「新しい環境で、新しい私をアピール!」

期間:3/1-3/31
特典:スタイリングブック+ワックスプレゼント

4月:花見・春の美人メニュー

【桜美人コース】9,800円

内容:
・春風カット(軽やか・動きのあるスタイル)
・桜色カラー(淡いピンク系)
・花見映えトリートメント(艶重視)
・UV対策ヘアケア

キャッチコピー:
「桜より美しく、春を彩る」

期間:4/1-4/30
特典:桜の造花アクセサリー+UV対策スプレー

5月:母の日・初夏準備メニュー

【ママ輝きコース】11,000円

内容:
・疲れリセットヘッドスパ
・若見えカット
・上品ママカラー
・忙しい朝も楽々トリートメント

キャッチコピー:
「頑張るママに、特別なご褒美を」

期間:5/1-5/31
特典:ハンドマッサージ+カーネーション

6月:梅雨対策・ジューンブライドメニュー

【雨に負けない美髪コース】8,800円

内容:
・湿気ブロックカット
・雨の日も安心ストレートカラー
・防湿コーティングトリートメント
・雨の日スタイリング講習

キャッチコピー:
「梅雨だって、毎日美髪宣言!」

期間:6/1-6/30
特典:防湿スタイリング剤+折りたたみ傘

7月:夏本番・海・プールメニュー

【サマービューティーコース】13,500円

内容:
・夏映えカット
・海でも映えるカラー
・塩素・紫外線ダメージ予防トリートメント
・ヘッドスパ(夏の疲れ解消)

キャッチコピー:
「この夏、誰よりも輝く私に!」

期間:7/1-7/31
特典:UV対策商品セット+ヘアゴム

8月:お盆・夏祭りメニュー

【夏祭り美人セット】7,500円

内容:
・浴衣映えヘアアレンジ
・汗に負けないスタイリング
・祭り映えプチカラー

キャッチコピー:
「浴衣姿で、夏祭りの主役に!」

期間:8/1-8/31
特典:浴衣用ヘアアクセサリーセット

9月:秋準備・髪質改善メニュー

【秋のダメージリカバリーコース】14,000円

内容:
・夏ダメージ診断
・補修集中カット
・秋色トレンドカラー
・超保湿トリートメント
・頭皮ケアヘッドスパ

キャッチコピー:
「夏の疲れた髪を、美しく復活させよう」

期間:9/1-9/30
特典:ホームケア用保湿セット

10月:ハロウィン・秋のおしゃれメニュー

【オータムエレガンスコース】10,500円

内容:
・上品秋カット
・深みのある秋色カラー
・艶重視トリートメント
・秋ファッション対応スタイリング

キャッチコピー:
「深まる秋に、大人の魅力を」

期間:10/1-10/31
特典:秋色リップ+ヘアオイル

11月:年末準備・七五三メニュー

【年末美人準備コース】12,500円

内容:
・年末に向けてのベースカット
・パーティー映えカラー
・艶・まとまり重視トリートメント
・年末イベント対応スタイリング講習

キャッチコピー:
「年末のイベント、完璧な私で臨もう」

期間:11/1-11/30
特典:パーティー用ヘアアクセサリー

12月:クリスマス・年末特別メニュー

【クリスマス特別コース】15,000円

内容:
・特別な日のためのカット
・クリスマスカラー(深みのある赤系など)
・ゴージャストリートメント
・パーティーヘアアレンジ
・記念写真撮影

キャッチコピー:
「聖夜に輝く、特別な私を演出」

期間:12/1-12/25
特典:クリスマスプレゼント+記念写真

イベント特別メニューの企画例

結婚式・二次会メニュー

【ウェディング美人コース】20,000円

内容:
・ブライダル専用カット
・ドレス映えカラー
・一日中崩れないトリートメント
・当日ヘアセット(別料金)
・事前リハーサル

キャッチコピー:
「人生最高の日に、最高に美しく」

特典:ブライダル用ヘアアクセサリー+記念写真

成人式メニュー

【成人式特別コース】18,000円

内容:
・振袖映えカット
・華やかカラー(古典系・モダン系選択可)
・和装対応トリートメント
・当日ヘアセット込み

キャッチコピー:
「大人の仲間入り、華やかに決めよう」

特典:成人式用髪飾り+記念撮影

旅行前メニュー

【旅行美人コース】9,000円

内容:
・写真映えカット
・リゾート映えカラー
・湿気・紫外線対策トリートメント
・簡単スタイリング講習

キャッチコピー:
「旅先で一番輝く私に」

特典:旅行用ヘアケアセット

メニュー企画の具体的な手順

STEP1:ターゲット設定(企画の1ヶ月前)

誰に向けたメニューか

  • 年代(20代、30代、40代など)
  • ライフスタイル(OL、主婦、学生など)
  • 悩み・欲求(イメージチェンジ、ダメージケアなど)

例:3月新生活メニューの場合

  • ターゲット:20-30代の新社会人・転職者
  • ニーズ:印象を良くしたい、新しい自分になりたい
  • 予算感:8,000-12,000円程度

STEP2:コンセプト設計(企画の3週間前)

メインコンセプト: 一言で表現できるメニューの核となる価値

サブコンセプト: 具体的な効果・体験価値

例:3月新生活メニューの場合

  • メインコンセプト:「新しい環境で輝く自分に変身」
  • サブコンセプト:「印象アップ」「好感度向上」「自信獲得」

STEP3:メニュー内容構成(企画の2週間前)

基本メニューの選定

  • 必須メニュー(カットなど)
  • 効果的なメニュー(カラー、トリートメントなど)
  • 付加価値メニュー(ヘッドスパ、アドバイスなど)

価格設定

  • 原価計算
  • 競合価格調査
  • 利益目標設定
  • お得感の演出

STEP4:販促物作成(企画の1週間前)

POPデザイン

  • 季節感のある色使い
  • キャッチコピーの大きな表示
  • ビフォーアフター写真
  • 特典内容の明記

SNS投稿素材

  • インスタ映えする写真
  • ストーリー用動画
  • ハッシュタグの設定

STEP5:実施・効果測定(実施中〜実施後)

実施中の管理

  • 予約状況の確認
  • お客さんの反応記録
  • スタッフのフィードバック収集

効果測定

  • 売上・利用者数
  • 新規客・リピート客の比率
  • お客さん満足度
  • SNSでの反響

成功する季節メニューの要素

視覚的魅力

季節感のある色使い

  • 春:パステルピンク、薄緑、桜色
  • 夏:ブルー、ホワイト、ビビッドカラー
  • 秋:オレンジ、ブラウン、ゴールド
  • 冬:レッド、シルバー、ダークカラー

トレンド要素の取り入れ

  • その年の流行色
  • 話題のヘアスタイル
  • SNSで人気のデザイン

体験価値の設計

五感に訴える要素

  • 香り:季節に合わせたアロマ
  • 音楽:季節感のあるBGM
  • 温度:快適な室温設定
  • 触感:季節に合わせた質感

記念性・特別感

  • 記念写真の撮影
  • 特別なプレゼント
  • 限定体験の提供

ストーリー性

季節・イベントとの関連性: 明確な理由「なぜこの時期にこのメニューなのか」

お客さんの人生との接点: 「この時期のお客さんはこんなことを考えている」への共感

未来への価値提案: 「このメニューを受けると、こんな素敵な未来が待っている」

失敗しがちなパターンと改善策

失敗パターン1:季節感が薄い

問題:通常メニューとの違いが不明確 改善策

  • 明確な季節要素の追加
  • 限定性の強調
  • 視覚的な季節感の演出

失敗パターン2:価格設定が適切でない

問題:高すぎて手が出ない、安すぎて価値を感じない 改善策

  • ターゲット客層の予算調査
  • 競合価格の詳細分析
  • 段階的価格設定の導入

失敗パターン3:告知・PR不足

問題:せっかく企画したのにお客さんが知らない 改善策

  • 1ヶ月前からの段階的告知
  • 複数媒体での情報発信
  • スタッフからの積極的な提案

失敗パターン4:期間設定の間違い

問題:期間が短すぎる・長すぎる 改善策

  • 季節・イベントのタイミングに合わせた設定
  • 話題性が持続する適切な期間
  • 次の企画との間隔調整

年間企画カレンダーの立て方

年間スケジュールの作成

大きなイベントから逆算

12月:クリスマス・年末
11月:年末準備・紅葉
10月:ハロウィン・秋深まり
9月:夏終わり・髪質回復
8月:夏本番・お盆
7月:夏開始・海開き
6月:梅雨・ジューンブライド
5月:GW・母の日
4月:新年度・桜
3月:卒業・新生活準備
2月:バレンタイン・春準備
1月:新年・初詣

企画の重複を避ける工夫

テーマの分散

  • 髪質改善系:3月、9月
  • カラー特化系:4月、7月、10月
  • 特別イベント系:2月、12月
  • ケア・癒し系:1月、5月、11月

ターゲットの分散

  • 若年層向け:4月、7月、10月
  • ファミリー向け:5月、8月、11月
  • 大人女性向け:1月、6月、12月

今日から始められる企画ステップ

Week 1:年間企画立案

  • [ ] 来年1年間の季節・イベントカレンダー作成
  • [ ] 月別ターゲット客層の設定
  • [ ] 大まかなコンセプト・テーマの決定
  • [ ] 競合他店の季節企画調査

Week 2:直近企画の詳細化

  • [ ] 来月の季節メニュー企画詳細決定
  • [ ] メニュー内容・価格・期間の確定
  • [ ] 必要な材料・商品の発注
  • [ ] スタッフへの企画説明・研修

Week 3:販促物作成

  • [ ] POP・チラシのデザイン作成
  • [ ] SNS投稿用素材の準備
  • [ ] ホームページ更新用コンテンツ作成
  • [ ] 店内装飾・ディスプレイの準備

Week 4:告知開始・運用準備

  • [ ] 各種媒体での告知開始
  • [ ] 予約システムへの登録
  • [ ] スタッフの提案トーク練習
  • [ ] 実施中の管理方法確認

まとめ:季節感で差別化する美容室経営

季節・イベント特別メニューは、
単なる売上アップの手法ではありません。

お客さんの生活に寄り添い、
人生の特別な瞬間を彩るサービスなのです。

成功のポイント:

  1. お客さんのライフスタイルを深く理解する
  2. 季節・イベントの本質的価値を捉える
  3. 視覚的・体験的魅力を最大化する
  4. 継続的な企画で期待感を維持する

今日から始めてほしいこと

  1. 来年1年間の季節企画カレンダーを作成する
  2. 来月の季節メニューを1つ企画してみる
  3. お客さんの季節の悩み・欲求をリサーチする
  4. 競合他店の季節企画を分析して差別化を図る

季節やイベントに合わせた特別メニューで、
お客さんの人生をより豊かに彩る美容室を目指しましょう。
それが結果として、
愛され続ける美容室経営につながるのです。


お客さんの人生に寄り添いながら
継続的に繁盛する美容室経営のノウハウは、
まだまだたくさんあります。
もっと詳しく学んで、
お客さんにとって特別な存在の美容室を一緒に作っていきませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 代表取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次