お客さんの髪質に合わせたオーダーメイド提案
なぜオーダーメイド提案が美容室の最強武器なのか?
「技術は上手なのに、お客さんの満足度がイマイチ…」
「他店との違いを作りたいけど、何で差別化すればいいか分からない…」
そんな悩みを抱えている美容室経営者の皆さん、
髪質に合わせたオーダーメイド提案が解決の鍵なんです。
オーダーメイド提案の威力:
- 圧倒的な満足度向上(「私のことを分かってくれる」感)
- 技術力の差別化(他店では真似できない個別対応)
- 客単価の自然なアップ(必要なものだから納得して購入)
- リピート率の大幅向上(「この美容師さんじゃないと」という依存度)
- 口コミの質向上(具体的で説得力のある紹介)
実際のデータ:
- オーダーメイド提案導入前:満足度85%
- オーダーメイド提案導入後:満足度96%
- 満足度が11ポイント向上
髪質分析の基本フレームワーク
髪質を構成する7つの要素
1. 毛質(Hair Texture)
- 細毛・普通毛・太毛
- 直毛・波状毛・縮毛
- 硬毛・軟毛
2. 毛量(Hair Density)
- 少ない・普通・多い
- 部分的な毛量差
3. ダメージ度(Damage Level)
- 健康毛・軽度ダメージ・中度ダメージ・重度ダメージ
- ダメージの種類(カラー・パーマ・熱・紫外線など)
4. 頭皮状態(Scalp Condition)
- 乾燥・普通・脂性
- 敏感・普通・強い
- フケ・かゆみの有無
5. 生えグセ(Growth Pattern)
- つむじの位置・向き
- 生え際の形
- 部分的なクセ
6. 顔型とのバランス(Face Shape Harmony)
- 丸顔・面長・四角・逆三角・卵型
- 骨格の特徴
- 首の長さ・太さ
7. ライフスタイル(Lifestyle)
- 職業・年齢・家族構成
- 朝のセット時間
- ヘアケアにかけられる時間・費用
髪質タイプ別・完全攻略法
【細毛・軟毛タイプ】のオーダーメイド提案
特徴:
- 毛が細く、柔らかい
- ボリュームが出にくい
- ペタンとしやすい
- カラーは入りやすいが抜けやすい
悩み: 「髪にボリュームが出ない」
「すぐにペタンコになる」 「老けて見える」
オーダーメイド提案例:
【細毛専用ボリュームアップコース】12,000円
1. ボリュームアップカット
- 根元を立ち上げるレイヤー技術
- 毛先を軽くして動きを出す
- 前髪で視覚的ボリューム演出
2. 細毛専用カラー
- 髪を太く見せる色味選択
- ハイライトで立体感演出
- 低ダメージ薬剤使用
3. ボリューム持続トリートメント
- 根元にハリコシを与える成分
- 重くならない軽やか仕上げ
- 静電気防止効果
4. スタイリング指導
- ドライヤーの当て方
- ボリュームアップ商品の使い方
- 朝のセット方法
提案トーク:
「○○さんの髪は、とても繊細で美しい髪質ですね。
細い髪は扱いが難しいですが、正しいケアをすることで、
ふんわりとした自然なボリュームを作ることができます」
【太毛・硬毛タイプ】のオーダーメイド提案
特徴:
- 毛が太く、硬い
- ボリュームが出すぎる
- まとまりにくい
- カラーが入りにくい
悩み: 「髪が広がる」 「まとまらない」 「重く見える」
オーダーメイド提案例:
【硬毛専用まとまりコース】14,000円
1. 硬毛調整カット
- 内側の毛量を適度に減らす
- 表面に動きを作る技術
- 重心をコントロール
2. 硬毛対応カラー
- まとまりを良くする色味
- 髪を柔らかく見せる色選択
- しっかり発色する薬剤選定
3. 柔軟性向上トリートメント
- 髪を柔らかくする成分
- まとまりを良くする効果
- 手触り改善
4. 硬毛専用ホームケア
- 柔軟性を保つシャンプー
- しっとり系トリートメント
- スタイリング剤の選び方
提案トーク:
「○○さんの髪は、とてもしっかりとした健康な髪ですね。
硬い髪は扱いが難しく感じるかもしれませんが、
適切な技術で柔らかく見せて、まとまりやすくすることができます」
【くせ毛タイプ】のオーダーメイド提案
特徴:
- 波状・螺旋状のうねり
- 湿気で広がりやすい
- 左右非対称になりやすい
- 乾燥しやすい
悩み: 「湿気で広がる」 「左右が非対称」 「朝のセットが大変」
オーダーメイド提案例:
【くせ毛活用スタイリングコース】15,000円
1. くせ毛活用カット
- くせの流れに合わせたカット
- 左右のバランス調整
- くせを活かすレイヤー
2. くせ毛対応カラー
- くせの動きを美しく見せる色
- 根元と毛先の色調整
- 退色してもきれいな色
3. くせ毛専用トリートメント
- 水分バランス調整
- くせの落ち着き効果
- 湿気ブロック成分
4. くせ毛スタイリング講習
- くせを活かすセット法
- 湿気対策テクニック
- 商品の正しい使い方
提案トーク:
「○○さんのくせ毛は、実はとても魅力的な特徴なんです。
くせを無理に伸ばすのではなく、活かすことで、
他の人にはない個性的で美しいスタイルを作ることができます」
【ダメージ毛タイプ】のオーダーメイド提案
特徴:
- パサつき・切れ毛・枝毛
- カラー・パーマの繰り返しによるダメージ
- 手触りが悪い
- 艶がない
悩み: 「髪がパサパサ」 「切れ毛が多い」 「艶がない」
オーダーメイド提案例:
【ダメージ集中修復コース】18,000円
1. ダメージ診断カット
- 損傷度に応じた長さ調整
- 枝毛・切れ毛の除去
- 健康毛との境界処理
2. ダメージ部分カラー
- 健康部とダメージ部で薬剤変更
- 補修しながらのカラーリング
- 艶を重視した色選択
3. 段階的修復トリートメント
- 内部補修→表面コーティング
- 3段階の集中ケア
- 持続性重視の処方
4. 修復プログラム提案
- 3ヶ月間の修復計画
- ホームケア商品セレクト
- 定期メンテナンス提案
提案トーク:
「○○さんの髪は、今まで色々なおしゃれを楽しまれてきた証拠ですね。
ダメージはありますが、適切なケアをすることで、
必ず美しい髪に戻すことができます。
一緒に髪質改善に取り組みましょう」
ライフスタイル別・オーダーメイド提案
【忙しいワーキングマザー】向け提案
特徴・ニーズ:
- 朝の時間が限られている
- 子育てで髪にかける時間が少ない
- 実用性重視
- でもきちんと感は欲しい
オーダーメイド提案例:
【ママ楽々時短スタイル】10,000円
1. 時短カット技術
- 5分でまとまるカット
- 寝癖がつきにくい技術
- 伸びてもきれいなデザイン
2. 朝楽カラー
- 根元が目立ちにくい色
- グラデーション効果
- 退色もきれいな色味
3. 楽々トリートメント
- 朝のセットが楽になる
- 子供に触られても大丈夫
- 手触り改善重視
4. 時短スタイリング指導
- 3分セット術
- 時短アイテムの使い方
- 緊急時の対処法
【美意識の高いOL】向け提案
特徴・ニーズ:
- トレンドに敏感
- 美しさへの投資意欲
- SNS映えも重視
- オフィスでも映える
オーダーメイド提案例:
【トレンド美人コース】16,000円
1. 最新トレンドカット
- 今季注目のスタイル
- 顔型に合わせた調整
- 個性を活かしたアレンジ
2. 話題のカラー技術
- SNS映えする色味
- オフィスでも浮かない上品さ
- 最新技術による発色
3. 美容液トリートメント
- 髪の美容液成分配合
- 艶・手触り・香り全て重視
- 写真映えする仕上がり
4. トレンドスタイリング
- 今っぽいセット方法
- アレンジバリエーション
- SNS投稿用スタイリング
【年配の上品な女性】向け提案
特徴・ニーズ:
- 品格・上品さ重視
- 年齢に応じた美しさ
- 健康な髪への配慮
- 丁寧なサービスを求める
オーダーメイド提案例:
【エレガントエイジングコース】14,000円
1. エイジング対応カット
- 年齢に合った上品なライン
- 顔立ちを美しく見せる技術
- 白髪を活かすデザイン
2. 上品カラーリング
- 肌色を美しく見せる色
- 白髪を自然にカバー
- 髪に優しい薬剤選択
3. エイジングケアトリートメント
- 年齢髪に必要な栄養補給
- ハリコシ回復効果
- 艶・まとまり向上
4. 丁寧なアフターケア
- 詳細なホームケア指導
- 定期メンテナンス提案
- 健康髪維持プログラム
オーダーメイド提案の実践テクニック
カウンセリングの深掘り術
質問の階層化:
レベル1:基本情報 「普段はどのようなスタイルがお好みですか?」
レベル2:具体的な悩み 「朝のスタイリングで一番困っていることは何ですか?」
レベル3:理想の追求 「もし髪の悩みが全て解決したら、どんな髪になりたいですか?」
レベル4:ライフスタイル連動 「お仕事や家庭での髪に関する制約はありますか?」
髪質分析の見える化
触診による確認: 「髪を触らせていただいて分かったことをお伝えしますね」
視覚的な説明: 図や写真を使った髪質の説明
数値化による客観性: 「10段階で評価すると、○○さんの髪の硬さは7くらいですね」
提案の段階的構築
Step1:問題の明確化 「○○さんの髪質の特徴は…」
Step2:解決策の提示 「それを解決するために、このような方法があります」
Step3:個別カスタマイズ 「○○さんの場合は、特にこの部分を重視したいと思います」
Step4:結果の予測 「このケアをすると、こんな風に変わります」
価格設定と価値の伝え方
オーダーメイド価格の考え方
基本料金 + カスタマイズ料金:
例:カット3,500円 + 髪質分析料1,000円 + 個別調整料500円 = 5,000円
パッケージ価格:
例:髪質分析付きトータルケア 12,000円
(個別だと15,000円相当)
価値の可視化:
- 分析時間:30分
- カスタマイズ技術:特殊技能
- アフターフォロー:3ヶ月サポート
- 専用商品:個別セレクト
価値を伝える表現技術
専門性のアピール:
「○○さんの髪質は、△△という特徴があります。
これまで1000人以上の髪を見てきた経験から…」
個別性の強調: 「一般的な方法ではなく、○○さんだけのために組み立てたプランです」
将来価値の提示: 「3ヶ月後、必ず髪質が変わったことを実感していただけます」
成功事例:実際の変化ストーリー
ケース1:細毛でボリュームが出ないAさん(30代OL)
Before:
- 毎朝1時間かけてもボリュームが出ない
- 夕方にはペタンコ
- 老けて見えることが悩み
オーダーメイド提案内容:
- 根元立ち上げカット技術
- ボリュームアップカラー
- 軽やか仕上げトリートメント
- 専用スタイリング剤
After:
- 朝15分でふんわりスタイル完成
- 夕方までボリュームキープ
- 「若く見える」と職場で評判
お客さんの声:
「髪質のことをこんなに詳しく分析してもらったのは初めて。
自分の髪の特徴を理解できて、毎日のケアが楽しくなりました」
ケース2:くせ毛で悩むBさん(40代主婦)
Before:
- 湿気の日は外出したくない
- 毎朝アイロンで無理に伸ばす
- くせ毛を隠すことしか考えていない
オーダーメイド提案内容:
- くせを活かすカット技術
- くせ毛専用カラー
- 湿気対策トリートメント
- くせ活用スタイリング指導
After:
- くせ毛を活かしたおしゃれなスタイル
- 湿気の日でも安心して外出
- 「パーマをかけているの?」と聞かれる
お客さんの声: 「長年コンプレックスだったくせ毛が、今では自分の特徴として誇れるようになりました」
オーダーメイド提案のシステム化
顧客カルテの充実化
髪質データベース:
【顧客名】○○様
【髪質分析】
・毛質:細毛・軟毛
・毛量:普通
・ダメージ:軽度(カラーによる)
・頭皮:乾燥気味
・くせ:軽い波状毛(右側のみ)
【ライフスタイル】
・職業:事務職
・朝のセット時間:10分以内希望
・予算:月1回 8,000円程度
【過去の施術履歴】
・○月○日:分析カット+カラー
・効果:ボリュームアップ成功
・満足度:★★★★★
提案パターンの蓄積
髪質別テンプレート: よくある髪質パターンの提案テンプレートを用意
成功事例データベース: うまくいった提案内容とその結果を記録
季節・トレンド対応: 時期に応じた提案内容の調整
今日から始められる実践ステップ
Week 1:分析スキル向上
- [ ] 髪質分析の基本7要素を覚える
- [ ] お客さん一人ひとりの髪質を詳しく観察する
- [ ] 分析結果を言葉で説明する練習
- [ ] 顧客カルテの髪質記録欄を作成
Week 2:提案力向上
- [ ] 髪質タイプ別の基本提案パターン作成
- [ ] カウンセリング質問のレベル分け
- [ ] 価値を伝える表現方法の練習
- [ ] 実際にオーダーメイド提案を3人に実施
Week 3:システム構築
- [ ] 顧客データベースの整備
- [ ] 成功事例の記録開始
- [ ] 提案テンプレートの作成
- [ ] 価格体系の見直し
Week 4:継続改善
- [ ] お客さんからのフィードバック収集
- [ ] 提案内容の効果測定
- [ ] 改善点の洗い出し
- [ ] スタッフ間での事例共有
まとめ:一人ひとりを大切にする美容室へ
髪質に合わせたオーダーメイド提案は、
技術と心を込めたサービスの集大成です。
お客さん一人ひとりの髪質と向き合い、
その人だけの最適解を見つけ出すことで、
真の満足と信頼を得ることができます。
成功のポイント:
- 深い髪質分析に基づく科学的アプローチ
- お客さんのライフスタイルとの完璧な調和
- 継続的な関係性の中での価値提供
- 一人ひとりを大切にする姿勢
今日から始めてほしいこと:
- お客さんの髪質を7つの要素で詳しく分析する
- その人だけの最適な提案を組み立てる
- 提案の根拠を分かりやすく説明する
- 結果をしっかりフォローして関係性を深める
オーダーメイド提案をマスターして、
「この美容師さんじゃないとダメ」と言われる、
かけがえのない存在になりましょう!
一人ひとりのお客さんを大切にしながら
技術力と満足度を最大化する美容室経営のノウハウは、
まだまだたくさんあります。
もっと詳しく学んで、
お客さんにとって特別な美容師・美容室を一緒に目指していきませんか?
コメント