クラウド型POS×MEO連携【売上データの活用法】

クラウド型POS×MEO連携【売上データの活用法】

目次

はじめに:売上データでMEO対策を最適化する時代

「どの施策が売上に貢献しているのか、わからない…」
「MEO対策の効果を数字で証明したい」

そんな悩みを解決するのが、クラウド型POSとMEOの連携です。

【従来のMEO対策の課題】
━━━━━━━━━━━━━━━━
問題点:
✗ Googleマップから何人来店? → 不明
✗ 投稿の効果は? → 感覚的
✗ 口コミで売上は上がった? → わからない
✗ どの施策に注力すべき? → 手探り

結果:
「なんとなく」の運用
効果測定ができない
改善のPDCAが回らない

【POS×MEO連携で解決】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 来店経路別の売上がわかる
✓ MEO施策の費用対効果が見える
✓ データに基づく改善ができる
✓ 投資判断が正確に

【連携で実現すること】
━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 来店経路の特定
   「Googleマップから月50人来店」

2. 売上への貢献度
   「MEO経由の客単価:平均3,200円」

3. 投稿効果の測定
   「投稿後3日間の来店数:+35%」

4. 口コミの影響
   「★5つ口コミ後、週末来店+20%」

5. 時間帯分析
   「Googleマップ経由は19-21時が多い」

6. メニュー分析
   「MEO経由客はコース注文が多い」

→ すべてが数字で見える化
━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事では、クラウド型POSとMEOを連携させ、売上データを活用してMEO対策を最適化する方法を完全解説します。


クラウド型POS×MEO連携の全体像

連携の仕組み

【データの流れ】
━━━━━━━━━━━━━━━━
1. お客様がGoogleマップで検索
   ↓
2. 店舗を発見・来店
   ↓
3. 会計時に来店経路を確認
   「どこで当店を知りましたか?」
   ↓
4. POSに来店経路を記録
   「Googleマップ」を選択
   ↓
5. クラウドPOSがデータを蓄積
   ↓
6. ダッシュボードで分析
   「MEO経由:月50人、売上16万円」
   ↓
7. 施策の効果測定・改善
   「投稿を増やす」「口コミ依頼強化」

【主要なクラウド型POS】
━━━━━━━━━━━━━━━━
飲食店向け:
✓ Airレジ(リクルート)
✓ スマレジ
✓ ユビレジ
✓ Square POSレジ
✓ POS+

小売店向け:
✓ スマレジ
✓ Square POSレジ
✓ Airレジ

美容院向け:
✓ ビューティーメリット
✓ サロンボード
✓ リザービア

【連携のメリット】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ リアルタイムでデータ取得
✓ クラウドでどこからでも確認
✓ 複数店舗の一元管理
✓ 自動集計で手間いらず
✓ グラフで見やすい
━━━━━━━━━━━━━━━━

必要な設定と準備

【ステップ1:POSの来店経路設定】
━━━━━━━━━━━━━━━━
POSレジに来店経路の選択肢を追加

【設定例】
来店経路:
□ Googleマップ
□ Instagram
□ 食べログ
□ ホットペッパー
□ 知人の紹介
□ 通りがかり
□ リピート
□ その他

※POSの管理画面から設定
※スマレジの場合:
 「設定」→「顧客管理」→「カスタム項目」

【ステップ2:スタッフ教育】
━━━━━━━━━━━━━━━━
会計時に必ず確認:
「差し支えなければ、
 当店をどこでお知りになりましたか?」

お客様の回答:
「Googleマップです」
→ POSで「Googleマップ」を選択

【確認のタイミング】
━━━━━━━━━━━━━━━━
タイミング1:予約時(予約制の場合)
電話予約:
「ちなみに、当店をどこでお知りに
 なりましたか?」

タイミング2:来店時
受付時:
「本日はご予約のお客様ですか?」
「当店は初めてですか?」
「何でお知りになりましたか?」

タイミング3:会計時(最も確実)
お会計しながら:
「ありがとうございます。
 差し支えなければ、
 当店をどちらでお知りに
 なりましたか?」

【スタッフへの指導内容】
━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 全お客様に確認
   「面倒」と思わず必ず確認

2. 自然に聞く
   「アンケートにご協力を」ではなく
   会話の流れで自然に

3. 正確に記録
   お客様の回答をそのまま
   
4. 複数回答の場合
   「最初に知ったきっかけ」を優先

【ステップ3:データの確認方法】
━━━━━━━━━━━━━━━━
POSの管理画面で確認:
「売上分析」→「来店経路別」

確認できる項目:
✓ 来店経路別の来店数
✓ 来店経路別の売上
✓ 来店経路別の客単価
✓ 時間帯別の内訳
✓ 日別・週別・月別の推移
━━━━━━━━━━━━━━━━

基本的な分析:来店経路別の効果測定

来店数・売上の把握

【基本データの見方】
━━━━━━━━━━━━━━━━
例:ある飲食店の1ヶ月間のデータ

【来店経路別の来店数】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ:   85人(25%)
食べログ:       68人(20%)
Instagram:      51人(15%)
ホットペッパー: 42人(12%)
知人紹介:       35人(10%)
通りがかり:     30人(9%)
リピート:       25人(7%)
その他:         4人(2%)
━━━━━━━━━━━━━━━━
合計:340人

→ Googleマップが最多!

【来店経路別の売上】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ:   272,000円(28%)
食べログ:       204,000円(21%)
Instagram:      153,000円(16%)
ホットペッパー: 126,000円(13%)
知人紹介:       105,000円(11%)
通りがかり:      60,000円(6%)
リピート:        50,000円(5%)
━━━━━━━━━━━━━━━━
合計:970,000円

→ Googleマップが売上も最大!

【来店経路別の客単価】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ:   3,200円
食べログ:       3,000円
Instagram:      3,000円
知人紹介:       3,000円
ホットペッパー: 3,000円
通りがかり:     2,000円
リピート:       2,000円
━━━━━━━━━━━━━━━━

→ Googleマップ経由の客単価が最高!

【分析のポイント】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 来店数だけでなく客単価も確認
✓ 売上への貢献度を計算
✓ 費用対効果を比較

【費用対効果の計算】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ:
・費用:Smart MEO AI 15,000円/月
・売上:272,000円/月
・ROI:272,000 ÷ 15,000 = 18.1倍

食べログ:
・費用:30,000円/月
・売上:204,000円/月
・ROI:204,000 ÷ 30,000 = 6.8倍

→ GoogleマップのROIが圧倒的!
━━━━━━━━━━━━━━━━

時間帯別の分析

【時間帯別の来店パターン】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ経由の来店時間帯
(1ヶ月間・85人)

11:00-13:00(ランチ): 15人(18%)
13:00-15:00:           8人(9%)
15:00-17:00:           5人(6%)
17:00-19:00:          12人(14%)
19:00-21:00:          32人(38%)
21:00-23:00:          13人(15%)
━━━━━━━━━━━━━━━━

→ 19-21時が最多!

【他の経路との比較】
━━━━━━━━━━━━━━━━
食べログ経由:
・ランチ:35%
・ディナー:50%

Instagram経由:
・ランチ:45%
・ディナー:40%

通りがかり:
・ランチ:60%
・ディナー:30%

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ Googleマップ経由は
  ディナータイムが多い

✓ 「今日どこで食べよう」と
  その場で検索している

✓ 予約なしの飛び込みが多い

【施策への反映】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ ディナータイムの直前
  (17-19時)に投稿

✓ 「本日空席あり」を訴求

✓ ディナーメニューの写真を充実
━━━━━━━━━━━━━━━━

メニュー別の分析

【来店経路別の注文メニュー】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ経由(85人):
・ディナーコース: 35人(41%)
・単品注文:       40人(47%)
・ランチセット:   10人(12%)

平均客単価:3,200円

食べログ経由(68人):
・ディナーコース: 45人(66%)
・単品注文:       15人(22%)
・ランチセット:    8人(12%)

平均客単価:3,000円

Instagram経由(51人):
・映える単品:     30人(59%)
・ランチセット:   15人(29%)
・ディナーコース:  6人(12%)

平均客単価:3,000円

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ Googleマップ経由は
  単品注文が多い

✓ 食べログはコース注文が多い
  (予約客が多いため)

✓ Instagramは
  「映える」メニューが人気

【施策への反映】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ:
✓ 単品メニューの写真を充実
✓ 「単品でも楽しめる」を訴求
✓ 人気メニューを前面に

投稿内容:
「当店人気No.1の
 〇〇をぜひご賞味ください」
━━━━━━━━━━━━━━━━

応用分析:施策効果の測定

投稿の効果測定

【投稿前後の比較】
━━━━━━━━━━━━━━━━
施策:
11月1日(水)18:00
「本日のおすすめ」を投稿

投稿内容:
「【本日のおすすめ】
 秋刀魚の塩焼き定食
 
 旬の秋刀魚を使った
 定食をご用意しました。
 
 脂ののった秋刀魚を
 ぜひご賞味ください。
 
 ランチ:950円
 ディナー:1,200円」

【データ分析】
━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿前3日間の平均:
・Googleマップ経由来店:2.3人/日
・秋刀魚定食注文:0人

投稿日(11/1):
・Googleマップ経由来店:4人
・秋刀魚定食注文:3人

投稿翌日(11/2):
・Googleマップ経由来店:5人
・秋刀魚定食注文:4人

投稿2日後(11/3):
・Googleマップ経由来店:3人
・秋刀魚定食注文:2人

投稿後3日間の平均:
・Googleマップ経由来店:4.0人/日(+74%)
・秋刀魚定食注文:3.0人/日

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 投稿後、来店数が74%増加
✓ 投稿したメニューが売れた
✓ 効果は3日間持続

【投資対効果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿の工数:10分
増加売上:
・来店増加分:5.1人×3,200円 = 16,320円
・秋刀魚定食売上:9人×1,200円 = 10,800円
合計:27,120円

→ 10分の投稿で27,120円の売上増

【今後の施策】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 毎日18時に投稿
✓ その日のおすすめを訴求
✓ メニュー写真を必ず添付
━━━━━━━━━━━━━━━━

口コミの効果測定

【口コミ投稿前後の比較】
━━━━━━━━━━━━━━━━
施策:
10月15日に★5つ口コミが投稿される

口コミ内容:
「料理が本当に美味しかったです!
 特に〇〇が絶品でした。
 
 店内も清潔で雰囲気が良く、
 スタッフの方も親切でした。
 
 また来たいと思います。」

【データ分析】
━━━━━━━━━━━━━━━━
口コミ投稿前1週間(10/8-14):
・Googleマップ経由来店:15人
・平均客単価:3,100円
・週間売上:46,500円

口コミ投稿週(10/15-21):
・Googleマップ経由来店:21人(+40%)
・平均客単価:3,300円(+6%)
・週間売上:69,300円(+49%)

口コミ投稿2週後(10/22-28):
・Googleマップ経由来店:19人(+27%)
・平均客単価:3,200円(+3%)
・週間売上:60,800円(+31%)

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ ★5つ口コミ後、来店数が40%増
✓ 客単価も6%上昇
✓ 効果は2週間以上持続

【口コミの質も重要】
━━━━━━━━━━━━━━━━
具体的な内容の★5つ:
→ 来店数+40%

抽象的な内容の★5つ:
→ 来店数+10%程度

★4つでも具体的:
→ 来店数+20%

→ 内容の具体性が重要

【今後の施策】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 口コミ依頼を積極的に
✓ 具体的な感想を促す
✓ 「どの料理が美味しかったですか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━

写真追加の効果測定

【写真追加前後の比較】
━━━━━━━━━━━━━━━━
施策:
9月1日にプロカメラマンが撮影
料理写真50枚を追加

追加前の写真数:20枚
追加後の写真数:70枚

【データ分析】
━━━━━━━━━━━━━━━━
写真追加前1ヶ月(8月):
・Googleマップ経由来店:55人
・月間売上:165,000円

写真追加後1ヶ月(9月):
・Googleマップ経由来店:85人(+55%)
・月間売上:272,000円(+65%)

写真追加後2ヶ月(10月):
・Googleマップ経由来店:92人(+67%)
・月間売上:294,400円(+78%)

【追加写真の内訳】
━━━━━━━━━━━━━━━━
料理写真:50枚
・看板メニュー:15枚
・季節限定:10枚
・ランチセット:10枚
・ドリンク:10枚
・デザート:5枚

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 写真追加で来店数が55-67%増
✓ 効果は継続的
✓ プロの写真は投資対効果高い

【投資対効果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
撮影費用:50,000円(1回)

増加売上(2ヶ月):
・9月:+107,000円
・10月:+129,400円
合計:+236,400円

ROI:236,400 ÷ 50,000 = 4.7倍(2ヶ月で)

→ 2ヶ月で投資回収、その後はプラス

【今後の施策】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 季節ごとに写真更新(年4回)
✓ 新メニューは必ず撮影
✓ プロに依頼する価値あり
━━━━━━━━━━━━━━━━

高度な分析:複合データの活用

リピート率の分析

【来店経路別のリピート率】
━━━━━━━━━━━━━━━━
前提:
POSの顧客管理機能で
電話番号または会員カードで
リピートを識別

【3ヶ月間のデータ】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ経由:
・初回来店:180人
・2回目来店:45人
・3回以上:12人
→ リピート率:31.7%

食べログ経由:
・初回来店:150人
・2回目来店:60人
・3回以上:30人
→ リピート率:60.0%

Instagram経由:
・初回来店:120人
・2回目来店:24人
・3回以上:6人
→ リピート率:25.0%

通りがかり:
・初回来店:80人
・2回目来店:8人
・3回以上:2人
→ リピート率:12.5%

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 食べログのリピート率が最高
  (予約客が多く、計画的な来店)

✓ Googleマップは中程度
  (飛び込みが多いが、満足度は高い)

✓ 通りがかりは低い
  (偶然の来店、再来の意思が弱い)

【LTV(顧客生涯価値)の計算】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ経由:
・初回客単価:3,200円
・リピート率:31.7%
・2回目以降平均:3.5回来店
・LTV = 3,200 + (3,200 × 0.317 × 3.5)
     = 3,200 + 3,555
     = 6,755円

食べログ経由:
・初回客単価:3,000円
・リピート率:60%
・2回目以降平均:4.5回来店
・LTV = 3,000 + (3,000 × 0.60 × 4.5)
     = 3,000 + 8,100
     = 11,100円

【真の費用対効果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ:
・月額費用:15,000円
・月間新規獲得:60人
・LTV:6,755円
・総売上:405,300円
・ROI:27.0倍

食べログ:
・月額費用:30,000円
・月間新規獲得:50人
・LTV:11,100円
・総売上:555,000円
・ROI:18.5倍

→ LTVを考慮すると
  食べログの価値も高い

【今後の施策】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ Googleマップ経由客の
  リピート率向上が課題

✓ 会員カード・LINE登録を促進

✓ 次回来店クーポン配布

✓ フォローアップメール
━━━━━━━━━━━━━━━━

天候・曜日との相関分析

【天候別の来店パターン】
━━━━━━━━━━━━━━━━
データ:3ヶ月間

晴れの日:
・Googleマップ経由:2.5人/日
・通りがかり:1.2人/日

雨の日:
・Googleマップ経由:3.8人/日(+52%)
・通りがかり:0.3人/日(-75%)

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 雨の日はGoogleマップ経由が増加
  「近くで食事できる店」を検索

✓ 通りがかりは激減
  外を歩かないため

【曜日別の来店パターン】
━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleマップ経由の来店

月曜:2.1人/日
火曜:2.3人/日
水曜:2.5人/日
木曜:2.8人/日
金曜:4.2人/日(+100%)
土曜:3.5人/日(+67%)
日曜:2.9人/日(+38%)

【分析結果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ 金曜日が最も多い
  「週末前の外食」需要

✓ 週末も多い
  「どこか良い店ない?」検索

【施策への反映】
━━━━━━━━━━━━━━━━
雨の日:
✓ 朝から投稿
  「雨の日でも安心、駅近3分」

✓ 屋根のある席の写真

金曜日:
✓ 木曜夕方に投稿
  「明日の夜、ご予約承ります」

✓ 週末限定メニューの訴求
━━━━━━━━━━━━━━━━

競合との比較分析

【競合店との比較】
━━━━━━━━━━━━━━━━
同じエリアの競合3店と比較

【Googleマップデータ】
━━━━━━━━━━━━━━━━
当店:
・口コミ数:85件
・平均評価:★4.5
・写真数:120枚
・投稿頻度:週3回
・MEO順位:「居酒屋 〇〇駅」2位

競合A店:
・口コミ数:150件
・平均評価:★4.3
・写真数:80枚
・投稿頻度:月1回
・MEO順位:1位

競合B店:
・口コミ数:45件
・平均評価:★4.6
・写真数:50枚
・投稿頻度:なし
・MEO順位:5位

競合C店:
・口コミ数:30件
・平均評価:★4.0
・写真数:30枚
・投稿頻度:なし
・MEO順位:10位

【POSデータ(推定)】
━━━━━━━━━━━━━━━━
当店:
・Googleマップ経由:85人/月
・月商(MEO経由):272,000円

競合A店(推定):
・Googleマップ経由:120人/月
・月商(MEO経由):360,000円

→ 1位との差:35人/月、88,000円

【勝つための施策】
━━━━━━━━━━━━━━━━
目標:3ヶ月で1位獲得

施策1:口コミ数を増やす
・現状:85件
・目標:150件(+65件)
・方法:全お客様に依頼強化

施策2:投稿を継続
・競合は投稿少ない
・週3回の投稿を継続
・差別化ポイント

施策3:写真を充実
・現状:120枚
・目標:200枚
・プロ撮影を追加

【3ヶ月後の予測】
━━━━━━━━━━━━━━━━
口コミ:85→150件(達成)
写真:120→200枚(達成)
投稿:継続(差別化)

→ MEO順位:2位→1位

Googleマップ経由来店:
85人→120人/月(+41%)

月商(MEO経由):
272,000円→384,000円(+41%)

投資:
Smart MEO AI:15,000円/月
プロ撮影:50,000円(1回)

ROI:
(384,000 - 272,000)× 3ヶ月 = 336,000円
投資:(15,000 × 3)+ 50,000 = 95,000円
ROI:336,000 ÷ 95,000 = 3.5倍
━━━━━━━━━━━━━━━━

ダッシュボードの構築

見るべき指標(KPI)

【MEO×POS統合ダッシュボード】
━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日確認すべき指標:

【1. 来店数】
━━━━━━━━━━━━━━━━
・Googleマップ経由来店数(日次)
・前日比、前週比
・目標達成率

表示例:
┌─────────────┐
│ Googleマップ経由来店│
│                     │
│     5人 ↑+2        │
│   (前日比+67%)    │
│                     │
│ 月累計:45人        │
│ 目標:60人(75%)   │
└─────────────┘

【2. 売上】
━━━━━━━━━━━━━━━━
・Googleマップ経由売上(日次)
・前日比、前週比
・月累計

表示例:
┌─────────────┐
│ Googleマップ経由売上│
│                     │
│  16,000円 ↑+5,400  │
│  (前日比+51%)     │
│                     │
│ 月累計:144,000円   │
│ 目標:200,000円     │
│     (72%)         │
└─────────────┘

【3. 客単価】
━━━━━━━━━━━━━━━━
・平均客単価
・メニュー別の単価

表示例:
┌─────────────┐
│ 平均客単価         │
│                     │
│    3,200円          │
│  (目標:3,500円)  │
│                     │
│ 人気メニュー:      │
│ ①定食A  1,200円    │
│ ②コース 4,500円    │
└─────────────┘

【4. 口コミ】
━━━━━━━━━━━━━━━━
・口コミ数(累計)
・平均評価
・新規口コミ(今週)

表示例:
┌─────────────┐
│ 口コミ状況         │
│                     │
│ 累計:85件 ★4.5    │
│                     │
│ 今週の新規:2件    │
│ 内訳:★5×1、★4×1│
│                     │
│ 未返信:1件 →要対応│
└─────────────┘

【5. 写真・投稿】
━━━━━━━━━━━━━━━━
・写真数(累計)
・今週の投稿数
・閲覧数

表示例:
┌─────────────┐
│ コンテンツ状況     │
│                     │
│ 写真数:120枚       │
│ 今週追加:5枚       │
│                     │
│ 投稿数:週3回       │
│ (目標達成)        │
│                     │
│ 閲覧数:1,250回/週  │
└─────────────┘

【6. MEO順位】
━━━━━━━━━━━━━━━━
・主要キーワードの順位
・前週比

表示例:
┌─────────────┐
│ MEO順位            │
│                     │
│ 「居酒屋 〇〇駅」   │
│   2位 →(前週3位) │
│                     │
│ 「飲み屋 〇〇」     │
│   4位 ↑(前週5位) │
└─────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━

Excelでの簡易ダッシュボード作成

【Excel管理の方法】
━━━━━━━━━━━━━━━━
ステップ1:POSからデータ出力
・来店経路別の日次データをCSV出力
・月1回または週1回

ステップ2:Excelに貼り付け
・「データ」シートに生データ
・「分析」シートでグラフ作成

ステップ3:グラフ作成
・来店数の推移(折れ線グラフ)
・来店経路別の円グラフ
・客単価の推移(折れ線グラフ)

【Excelシート構成】
━━━━━━━━━━━━━━━━
シート1「データ」:
日付 | 来店経路 | 人数 | 売上 | 客単価
2024/11/01 | Googleマップ | 3 | 9,600 | 3,200
2024/11/01 | 食べログ | 2 | 6,000 | 3,000
...

シート2「月次集計」:
来店経路 | 来店数 | 売上 | 客単価 | 構成比
Googleマップ | 85 | 272,000 | 3,200 | 25%
食べログ | 68 | 204,000 | 3,000 | 20%
...

シート3「グラフ」:
各種グラフを配置

【Excel関数の例】
━━━━━━━━━━━━━━━━
来店数合計:
=SUMIF(データ!B:B,"Googleマップ",データ!C:C)

売上合計:
=SUMIF(データ!B:B,"Googleマップ",データ!D:D)

平均客単価:
=AVERAGE(IF(データ!B:B="Googleマップ",データ!E:E))

【自動化のヒント】
━━━━━━━━━━━━━━━━
✓ POSからの出力を毎週月曜に
✓ Excelマクロで自動集計
✓ グラフも自動更新
━━━━━━━━━━━━━━━━

成功事例:データ活用で売上1.5倍

ケーススタディ:居酒屋「〇〇」

【基本情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━
店名:居酒屋「〇〇」
所在地:東京都〇〇区
席数:40席
客単価:3,000円
POS:スマレジ

【データ活用開始前(2023年4月)】
━━━━━━━━━━━━━━━━
月間来店数:320人
月商:960,000円

Googleマップ経由:不明
(来店経路を記録していない)

MEO対策:
・口コミ:35件(★4.2)
・写真:30枚
・投稿:なし

【データ活用開始(2023年5月)】
━━━━━━━━━━━━━━━━
実施内容:

1. POSに来店経路の記録機能追加
   会計時に全員に確認

2. 毎週月曜にデータ確認
   Excelで集計

3. データに基づく施策実行

【6ヶ月後の成果(2023年10月)】
━━━━━━━━━━━━━━━━
月間来店数:480人(+50%)
月商:1,440,000円(+50%)

Googleマップ経由:120人(25%)
月商(MEO経由):384,000円

MEO対策:
・口コミ:92件(★4.6)
・写真:150枚
・投稿:週3回

【実施した施策とデータ】
━━━━━━━━━━━━━━━━
5月:
データを見て判明:
「Googleマップ経由が
 意外と多い(推定20%)」

→ MEO強化を決定

6月:
施策:プロカメラマン撮影
投資:50,000円

結果:
Googleマップ経由:55人→75人(+36%)

7月:
データで判明:
「19-21時の来店が多い」

施策:17-19時に毎日投稿
「本日のおすすめ」

結果:
Googleマップ経由:75人→95人(+27%)

8月:
データで判明:
「雨の日は来店数+50%」

施策:雨の日は朝から投稿
「雨でも安心、駅近3分」

結果:
雨の日来店:4.5人/日→6.8人/日(+51%)

9月:
データで判明:
「リピート率が低い(25%)」

施策:LINE登録促進
次回500円OFFクーポン

結果:
LINE登録:80人
リピート率:25%→35%

10月:
データで判明:
「コース注文が増えている」

施策:コースメニューの写真充実
投稿でコース訴求

結果:
コース注文率:15%→28%
客単価:3,000円→3,200円

【投資対効果】
━━━━━━━━━━━━━━━━
6ヶ月の投資:
・Smart MEO AI:15,000円×6 = 90,000円
・プロ撮影:50,000円
合計:140,000円

6ヶ月の売上増:
480,000円 × 6ヶ月 = 2,880,000円

ROI:2,880,000 ÷ 140,000 = 20.6倍

【店長のコメント】
━━━━━━━━━━━━━━━━
「データを見るようになって、
 すべてが変わりました。
 
 以前は『なんとなく』
 MEO対策をしていましたが、
 
 今は『データに基づいて』
 施策を決めています。
 
 POSのデータを見て、
 『投稿後に来店が増えている』
 『雨の日は効果が高い』
 
 そういうことが
 数字でわかるようになり、
 
 何をすべきか明確になりました。
 
 売上も1.5倍になり、
 スタッフのモチベーションも
 上がっています。
 
 データ活用、
 本当におすすめです」
━━━━━━━━━━━━━━━━

まとめ:POS×MEO連携の10のポイント

【1. 来店経路を必ず記録】
━━━━━━━━━━━━━━━━
全お客様に確認
POSに記録

【2. 週1回はデータ確認】
━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜に集計
トレンドを把握

【3. 来店数だけでなく売上も】
━━━━━━━━━━━━━━━━
客単価を確認
ROIを計算

【4. 施策の効果を測定】
━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿前後で比較
口コミの影響を確認

【5. 時間帯を分析】
━━━━━━━━━━━━━━━━
投稿の最適時間を特定
ピークタイムに訴求

【6. メニュー別に分析】
━━━━━━━━━━━━━━━━
人気メニューを特定
写真・投稿で訴求

【7. リピート率を確認】
━━━━━━━━━━━━━━━━
LTVを計算
再来店施策を実施

【8. 天候・曜日との相関】
━━━━━━━━━━━━━━━━
パターンを見つける
適切なタイミングで訴求

【9. 競合と比較】
━━━━━━━━━━━━━━━━
自店の位置を把握
差別化施策を実行

【10. PDCAを回す】
━━━━━━━━━━━━━━━━
データ→施策→測定→改善
継続的な改善が成功の鍵
━━━━━━━━━━━━━━━━

クラウド型POS×MEO連携で、
「なんとなく」から「データに基づく」MEO対策へ。

売上への貢献が数字で見え、
施策の効果が測定でき、 改善のPDCAが回る。

それが、次世代のMEO対策です。

Smart MEO AIは、POSデータと連携し、
効果測定と改善提案をトータルでサポートします。

今日から、データドリブンなMEO対策を。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コピーライター/店舗利益最大化コンサルタント
中小企業診断士(経済産業省登録番号 402345)
絵本作家(構想・シナリオ担当)

・有限会社繁盛店研究所 取締役
・株式会社繁盛店研究出版 代表取締役
・株式会社日本中央投資会 代表取締役
・繁盛店グループ総代表

1975年 静岡県清水市生まれ(現在:静岡市清水区)
自営業の家に生まれ、親戚一同も会社経営をしていることから、小さい頃より受付台にたち、商売を学ぶ。

大学入学と同時にお笑い芸人としての活動を経験。活動中は、九州松早グループの運営するファミリーマートのCMに出演。急性膵炎による父の急死により大学卒業後、清水市役所に奉職。

市役所在職中に中小企業診断士の取得を始める。昼間は市役所で働き、夜は診断士の受験勉強。そして、週末は現場経験を積むため無給でイタリアンレストランでの現場修行を経験。6年間の試験勉強を経て、中小企業診断士資格を取得。

取得を契機に7年目で市役所退職。退職後、有限会社繁盛店研究所(旧:有限会社マーケット・クリエーション)を設立。

お笑い芸人として活動していた経験から、小売店や飲食店、美容室、整体院の客数増加や店内販売活動に、お笑い芸人の思考法や行動スタイル、漫才の手法などを取り入れることで、クライアントの業績が着実に向上していく。

こうした実績を積み上がるに従い、信奉者が増える。独自の繁盛店メソッド「笑人の繁盛術」の考え方で、コンサルティングを行う。

発行するメールマガジンは、専門用語を使わない分かりやすい内容から、メルマガ読者からの業績アップ報告が多く、読者総数は1万人を超える。

会員制コンサルティングサポート「増益繁盛クラブ」を運営。人気テレビ番組ガイアの夜明けにも取り上げられるなど注目を浴びる。これまで北は北海道から南は沖縄、そして、アメリカからも参加する方がいるなど、多くの方が実践を続けている。

コンサルタントが購読する「企業診断」(同友館)からもコンサルタントに向けた連載を依頼されるなど、コンサルタントのコンサルタントとしても活躍中。

こうした活動を続ける中で、業績を伸ばし年収が増える経営者が増えるも増えた年収は銀行口座の中に眠ったまま。しかし、昨今の円安などにより円の資産価値が年々減少する状況下から、株式投資の方法を会員さんからリクエストされ自身の投資メソッドを希望する会員さんにレクチャーすると、会員さんが株式投資でも資産を増やす方が続出。

現在、株式投資コミュニティ「株研」も運営し、資産形成のサポートも行っている。

どんなに仕事が忙しくとも毎月1回の先祖のお墓参りを大事にしている。家族を愛するマーケッター。

コメント

コメントする

目次