「増益繁盛クラブ ゴールド会員」インタビュー
オステリアレガーメ (東京都新宿区)
新宿区神楽坂で、イタリアンレストラン「オステリア レガーメ 神楽坂」を経営するオーナーの蒲生弘明さんは、以前より「無料でお客さんを呼ぼうなんて、おこがましい」と思っていたそうです。 そんな中、「販促にお金をかけろ」というジョイマンさんを知り、無料メルマガ購読後、増益繁盛クラブゴールドに入会。売上も順調に右肩上がり。POPで1本1万4千円のワインを月間12本売ったそうです。お金をかける販促について、お話を伺いました。 創業4年目、新宿区神楽坂のイタリアンレストラン「オステリア レガーメ 神楽坂」について、教えてください神楽坂にある、ワインを楽しんでもらおうというコンセプトのイタリアンレストランです。 席数18、12.5坪で、お客さまのほとんどは近隣にお住まいの方。年齡は、30代後半から70代で、ご夫婦が多いですね。客単価はディナーで6,000円から10,000円以上。 男女比は6対4で、若干男性が多いですね。ランチは反対に、女性が9割。日によっては全員女性の時もありますね。 パーティーなど、いわゆる宴会の反応は?以前は、喜んで受けていましたが、いまは春の歓送迎会と年末年始の宴会のシーズンは割りきってやっていますが、積極的に受けていません。というのも、当店の客単価が高いこともあって、宴会で5,000円程度では客単価が下回ってしまいますし、「ワインを楽しむお店」というコンセプトなのに、飲み放題はすこしおかしいですから。 店名の由来は?イタリア語でオステリアは「居酒屋」、レガーメは「繋がり」という意味です。 自分が店をやろうと思った時に周りにいろいろ相談したら、すごくたくさんの人が協力してくれたんです。いろいろアドバイスをくれたり、物件はここで探したらいいよとか、厨房機器を紹介してあげるよとか、かなりの人に協力していただいたんです。なので、人と人との繋がりは大事よなと。やっぱりひとりじゃ何も出来ないよなと。そのレガーメという言葉が自分の中でしっくりきたんです。 アルコールが飲めなかったのに、ソムリエになった理由そもそも、コックになったきっかけは?実は私、大学を辞めて、コックになったんですね。それまでは、超ガリ勉だったんですよ(笑)。正直、成績はめちゃくちゃ良かったんです。小学校の頃から親に「とにかく大学に入れ」と言われていたんです。ところが、大学に入ってしまって目標が達成してしまったんですよ。法学部だったので、周りの友だちは「弁護士になりたい」とか言っているけど、自分は全然なりたくない。 そんなとき、アルバイトしていた飲食店での経験が、すごく楽しかったんですね。 コックになった当初から、独立志向があったのですか?漠然と、40歳までには店を出そうと決めていた程度です。ですから、なんとなく働いて、32歳ぐらいになった時、「あれ、俺そろそろ年齢が近くなってきたからマズいぞ」と(笑)。そこから、40歳までに独立するには?と逆算をし、計画を立てました。すると、それまでに身につけておくべきことが2つ見つかりました。ひとつは、ワインの知識。もうひとつは、有名店での経験です。 ワインについては、何も知らない状態で開業したくなかった。従業員に任せるのも嫌だった。だから、ワインの勉強をして、ソムリエの資格を取りました。ただ、致命的なことに、私、アルコールが飲めなかったんですよ(笑) アルコールが苦手なのに、ワインのソムリエに?お酒が苦手なんです。体質的に飲めないし、好きでもない。ビール1杯で、もういらないですという感じなんです。それは今でも、変わりません。飲むとすぐに赤くなりますしね。ただ、飲めるようにはなりましたね。 え?飲んで戻すなんて、もったいない(笑)味を覚えなきゃいけないから飲むんですけど、すぐ吐くみたいな(笑)毎日、そのくりかえしですよ。 もうひとつ、有名店での経験のために五反田のイタリアンに勤めました。これは、融資で有利になると考えたからです。 やはり、有名店での経験があったほうが、融資に有利ですか?単純にわかりやすいですから、話が早いですよね。五反田のお店は、『ザガット・サーベイ』に毎年載っているレストランだったので、自分が在籍していた時の本を3冊ぐらい持って行って、こういう実績があると金融公庫に説明したんです。 販促に投資したくても、効果的な販促がわからなかったジョイマンさんを知った経緯は?どのようなことで悩んでいたのですか?2014年の1月頃だったと思います。とにかく店が暇だったんです。 どんなところが、「面白いこと言うな」だったのですか?いちばん引っ掛かったのは、販促にお金をかけろということですね。自分と同じ考えだなと思いました。自分でも販売促進に対して、絶対お金をかけないといけないとずっと思っていたんです。 「販売促進に対して、絶対お金をかけないといけない」と思っていたのは、どうしてですか?「無料でお客さんを呼ぼうなんて、おこがましい」と思ってたんですね。 開業コンサルタントでは、販促はわからなかった入会に迷いはありませんでしたか?悩まなかったですね。販促に対する考え方も共感できましたから、直観的に決めました。 他のコンサルタントとの比較はしませんでしたか?じつは、開業にあたり、飲食業の開業コンサルタントを雇っていました。
月12本。POPで1本14,000円のワインが売れた販促活動に取り組んで、どのような効果がありましたか?売上を上げるテクニックが身につきました。売上をコントロールできるような感じですね。 POPを見たお客さまからは、どんな反応が返ってくるのですか?前提として、高額商品は、お客さまからの反応待ちです。しかし、POPで興味喚起できれば、お客さまから「シェフ、このワインが好きなの?どんなワインなの?」と声をかけてくださる。そうしたらこっちのものです。思いの丈をぶつける。お客さまが知らないことをわかりやすく説明すれば、多くの場合、「じゃ、試しに飲んでみようか」という感じになりますね。 売上の変化は?月間売上200万円を超えるのを目標にしていた2014年から、1年で250万円が当たり前のラインになってきました。今後は、平均で300万円、その後は400万円にしていく計画です。 POPに対して、苦手意識をもつ経営者も少なからずいるようです。アドバイスをいただけますか? POPは単純に、自分が売りたいものが売れるようになります。 増益繁盛クラブゴールドの会報誌やセミナー動画は、どのように活用していますか?店舗に届くよう手配して、会報誌が届いたらその日のうちに目を通すようにしています。動画は、まとまった時間が必要なので、見ていないものもありますがなるべく見るようにしています。ほかの経営者の取り組みが参考になりますね。 ゴールド会員になれば、毎月、ジョイマンさんに会って、直接アドバイスがもらえる蒲生さんからご覧になって、ジョイマンさんはどんな人ですか?ジョイマンさんは、とにかく頭が切れる人だなと思いますね。例えば何か質問すると、回答の数がものすごいんですよ。こういうのもあるし、こういうのもやったらって、すごい数が出てくるんですよ。それがすごいなと思いますね。 1聞くと、10返ってくるみたいな?(笑)そうそうそう。それだけ全然違う方法をバーッと提案してくるんですよね。それはすごいなと思いますね。それだけたくさんの情報を仕入れて、情報のシャワーを浴びるとよく言ってらっしゃいますけど、そういうことなんでしょうね。 もし、ジョイマンさんと会っていなかったとしたら?正直、そこそこの数字は出せていたと思うんです。続けていればね。ただ、続けられなければ、辞めていたと思います。 小さな飲食店の経営者に、増益繁盛クラブをオススメする理由を教えてくださいひとつは豊富な事例。あれを真似するだけでも効果が出るので、そういう意味ではあの会報誌は貴重な情報源です。まぁ、「あんちょ」こみたいなものですね。あれはとても良いと思います。 今後の展望や展開を教えてください1つは、もっとワインを飲む人を増やしたいなと思っています。 2つめには、物販です。 最後に、利益を最大化させたいですね。
|